fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

カイユボット「床に鉋をかける人々」

カイユボットの最高傑作といったら、やっぱり「床に鉋をかける人々」じゃないかと。ところどころ違和感をおぼえる構図ではあるものの、かえってそれが作品の印象を強めているように思うのです。いつか実物を見たいと熱望し、昨年のカイユボット展で見られず肩すかし……と思いきや、今回のオルセー展で来日してくれました。Raboteurs de parquet(1875)Gustave Caillebotte上半身裸で鉋かけに精をだす男性たち。結果、床には2つの表...
0

カイユボット「ヨーロッパ橋」

年の瀬ですね。ようやく仕事も片付いて、飲み会も一段落しておうちでゆっくり過ごしております。展覧会のチラシなど整理して……いけない、あれをご紹介するのをうっかり忘れておりました。ブリヂストン美術館の「カイユボット展」。今日でおしまいじゃないか。。The Bridge of Europe(1876)Gustave Caillebotteということで、カイユボット展より「ヨーロッパ橋」。第3回印象派展に出品された作品です。サン=ラザール駅の構内の上...
2

カイユボット「ピアノを弾く若い男」

今日は仕事の合間に、ブリヂストン美術館に行ってまいりました。開館60周年記念の「あなたに見せたい絵があります。」という企画が前々からずっと気になっておりまして。おなじみ東京のブリヂストン美術館と福岡の石橋美術館の名品を集めた展示なんですが、一番のお目当ては……新収蔵品のこちらでした。 Young Man Playing the Piano(1876) Gustave Caillebotteギュスターヴ・カイユボット「ピアノを弾く若い男」。オルセー所蔵...
2

カイユボット「屋根の眺め(雪の効果)」

雪が降りましたね。いくつになっても、白い雪がちらちら舞っているのを見るとわけもなくうれしくなってしまいます。やっぱり前世は犬だったんじゃなかろうか。View of Roofs(Snow Effect)(1878)Gustave Caillebotteこちらはギュスターヴ・カイユボットの「屋根の眺め(雪の効果)」。白銀におおわれたフランスの町を、カイユボットは高い位置から見下ろして描いています。屋根の上の雪、煙突からたちのぼる煙、とけていく空。...
0

カイユボット「パリの通り、雨」

雨ですねぇ。 Paris Street; Rainy Day(1877) Gustave Caillebotteギュスターヴ・カイユボット「パリの通り、雨」。印象派の画家たちのなかではちょっと地味というか、知名度ではマネやモネ、ルノワールやドガには比ぶべくもないけれど……やっぱりこの人の絵はすごいですね。印象派として括られてしまったことで、かえって作品の素晴らしさが霞んでしまっているようにも思います。だって、ものすごく写実的なんだもの。そもそも...
0
このカテゴリーに該当する記事はありません。