
ロートレック「赤毛の女」
人間は醜い。されど人生は美しい。冒頭の言葉は、ロートレックが残したもの。1000年以上も続く名門貴族に生まれながら少年時の事故で両足の成長が止まってしまい、やがて父親からも見放されたロートレックがたどり着いたのはパリの歓楽街・モンマルトルでした。そこで出会ったのが、たくましく生きる娼婦たち。以下、「迷宮美術館 巨匠の言葉」より抜粋。生きるため、家族のために体を売る女性のたくましさ、つらい境遇でも失われ...

ロートレック「ひとり」
仕事で大トラブルが発生して、今日はその対応でてんやわんやでした。この忙しさだといつか事故が起きるだろうとは思っていたけれど。あぁ、疲れちゃった。今日はもう寝ます。。Alone(1896)Henri de Toulouse-Lautrec今日も明日もがんばろう。 ...

ロートレック「シンプソンのチェーン」
意外とめずらしい自転車モチーフの作品。ロートレックの「シンプソンのチェーン」です。手に汗握るレースの場面を描いた本作は、シンプソンという自転車チェーンのポスターとして描かれました。この7年後にはツール・ド・フランスが始まるわけですが、19世紀末の時点で自転車の形はほぼ完成されているんですねぇ。The SImpson Chain(1896)Henri de Toulouse-Lautrecということで、自転車を買ってしまいました。わりとちゃんとし...
このカテゴリーに該当する記事はありません。