fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

「オシアンの夢」、アングルとゲーテと手塚治虫

竪琴にもたれ、疲れて眠る老詩人。頭上の雲のうえに描かれる裸婦や兵士、神々の彫刻は彼が見ている夢をあらわします。ジャン=オーギュスト・ドミニク・アングル「オシアンの夢」。さまざまな彫刻は、老詩人が懐かしむ過去の栄光なのでしょうか。Ossian's Dream(1813-35)Jean-Auguste Dominique Ingres目が覚めればはかなく消える夢ですが、眠りのその瞬間においては確かな輪郭と手応えがあり、ときにはその世界に浸りたいと願う...
0

パガニーニの肖像

天は二物を与えずというけれど、決してそんなことはないわけで。その典型的な例が、今回ご紹介する一枚。Portrait of Niccolo PaganiniJean-Auguste-Dominique Ingresドミニク・アングルの「パガニーニの肖像」。19世紀前半に活躍した天才バイオリニスト・パガニーニを描いた作品で、素描のすばらしさもさることながら、何より驚きなのはアングル自身がパガニーニも認めるほどのバイオリン奏者だったということ。四重奏の第二奏者...
0

アングル「泉」

暑い暑い暑い。こんな暑い日には、水浴びがしたくなります。そこでこの1枚。ジャン=オーギュスト・ドミニク・アングルの「泉」です。La source(1820-56)Jean-Auguste Dominique Ingres見るからに涼しげな、この1枚。全身で描くS字は、女性の美しさを追求した曲線美。アングルは1820年にこの作品の制作を開始し、完成したのはなんと1856年。新古典主義の画家が約40年にわたって追求した美が、この姿態に凝縮されているわけです...
0
このカテゴリーに該当する記事はありません。