fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

石塚真一「Blue Giant Explorer」

このブログではあまり紹介してませんでしたが、実は漫画が大好きです。文学やアート、映画、音楽も好きだけど、歴でいったら漫画が一番かもしれません。大学生のときにバイトしてたコンビニが、店の半分が本屋という変わったつくりでして夜勤のバイトとなると暇な時間もかなりありまして(さぼってるだけ)、新しい雑誌や単行本が入荷されるとひたすら読みふけっておりまして。ジャンプやマガジンみたいな少年誌からビッグコミック...
0

ボッティチェリ「春」

すっかり春めいてきて……と思いきや、今日は風が強くて肌寒い一日でした。散歩してたら体が冷えて、咳がひどいことに。。いかんなぁ。Primavera(1478 - 1482)Sandro Botticelliこちらはウフィツィ美術館所蔵、サンドロ・ボッティチェリの「春」。誰もが一度は本やテレビ番組で目にしているであろう、ルネッサンス期を代表する作品です。ヴィーナスやフローラなどの女神の美しさもさることながら、描きこまれた花の数は約40種類、...
0

「AYANOKOJI」のブックカバー

前回に引き続き、お気に入りのアイテムご紹介。「AYANOKOJI」のがま口ブックカバーです。なんというかわいさ……!!AYANOKOJIは京都のがま口専門店。職人さん手作りの、レトロで粋で、愛らしい商品をたくさん手掛けてらっしゃいます。写真のアイテムは、唐草模様のブックカバー。360ページくらいの文庫本がすっぽりおさまるサイズ感です。開くとこんな感じ。閉じたときにどっちが上か分からなくなるので、猫ちゃんのチャーム型しお...
0

「noon」の腕時計

10年くらい前に使ってた、お気に入りの腕時計。押し入れの奥に眠っていたのをこないだ発掘しまして、修理に出していたのがようやく戻ってきました。正式名称は「noon copenhagen(ヌーン コペンハーゲン)」。デンマークのブランドです。文字盤がちょっと変わってて、短針と長針の回転に合わせて半透明のプレートが回転する仕組みになってます。時間によって表情がくるくる変わる、かわいいやつなのです。写真のは22時18分くらい。...
0

ハンマースホイ「寝室」

やわらかな光が射し込む寝室。特別なことは何もなく、ただ淡々と、静かに時間が流れていくこの感じ。なんだかホッとしますよね。ヴィルヘルム・ハンマースホイ「寝室」。ささやかな詩情に満ちた、幸福の一枚です。Bedroom(1896)Vilhelm Hammershøiこの作品は、昨年1月から3月にかけて東京都美術館で開催された「ハマスホイとデンマーク絵画」で展示されていました。このころはまだ、気軽に美術館に行けてたんですよね。。ハマス...
0

コロナ感染記 その11 (おうちへ帰ろう)

2月14日(日) 晴天。晴天!!!ずっと天気と関係のない生活をしてたので、お空が晴れてるだけで幸せな気持ちになりました。気分はこんな(こちらは雨のシーンだけど)。ということで、8泊9日のホテル療養がようやく終了しました。せっかくなので朝ごはんはしっかり食べて(ここ数日遠慮してました)、帰り支度を整えたりなんだりして10時半に解放。ホテルの正面入り口に事務の方が数名立っていらっしゃって、最後お見送りして...
0

コロナ感染記 その10 (退所日が決まりました♪)

2月13日(土)ホテル療養8日目(感染10日目)いちおう経過良好ということで、明日にはようやく退所できることになりました。途中どうなるかとドキドキしましたが、結果としては1日延びただけで済んでほんと良かった。やっとおうちに帰れるよ~~(*´з`)ただ、咳は相変わらずひどいので電車に乗るのがちょっと心配だったりしてます。この時期にスーツケース持って咳き込んでる人が電車乗ってたら、そりゃ誰だって嫌だもんね。。咳さ...
4

コロナ感染記 その9 (数値は安定)

2月11日(木)ホテル療養6日目(感染8日目)昨日一日寝て過ごしたおかげか、体温、酸素飽和度、脈拍いずれも安定してきました(昨日は3つとも微妙だった)。この3つは7時と16時の1日2回計測することになってるんですが、回数を1日4回に増やしてその都度看護師さんからの連絡が入るようになりまして至れりつくせり、とか言うと怒られてしまいそうですが親身に対応していただいてほんとに助かってます。あと、ホテル暮らしに体が適応...
0

コロナ感染記 その8  (熱があがった)

2月9日、朝4時。眠れないので更新。昨晩から咳が重たくなり、さっき熱をはかったら38度。まずいなぁ。ひどい寝汗と胸の痛みで目が覚める感じでした。退所が先伸ばしになっちゃうかもなぁ、これ。今日は一日寝て過ごして、しっかり静養しようと思います。...
2

ホルバイン「ヘンリー8世の肖像」と「アン・ブーリンの肖像」

堂々たる体躯。ハルクが着飾ったらこんな感じになりそうな御仁は、16世紀前半にイングランドを統治したヘンリー8世。肖像画家ハンス・ホルバインの作品です。Portrait of Henry VIII(c.1537)Hans Holbein当時、弱小国だったイングランドを強国へと導いたカリスマ統治者である一方、王妃と離婚したいがために宗教改革を招いた好色わがまま王としても知られています。その離婚も一度ではすまず、歴代王妃は計6名(全員が離婚ではな...
0

コロナ感染記 その7 (ストレスのこと)

2月8日(月)ホテル療養3日目(感染5日目)平熱と微熱のあいだを行ったり来たり。症状はだいぶ改善されてるような気がするものの、ちょっと問題出てきまして。全然眠れないんですよねぇ。。昨晩はなかなか寝付けず、ウトウトしては変な夢見て起きる、というのを繰り返してました。意外と繊細な自分に気づかされた今日このごろです。いちおう、看護師さんに相談すれば睡眠薬をもらえるとのこと。なるべく薬には頼りたくないけど、選...
0

コロナ感染記 その6 (ホテル療養の朝食・昼食)

2月7日(日)ホテル療養2日目(感染4日目)昨晩は早めに寝ようと思ったものの、下痢がおさまらず(汚くてすみません)ベッドとトイレを往復しながら疲れて就寝。ちょっと心配ではありましたが、翌朝は快調で熱も36度まで下がってました。咳もだいぶ収まってきた気がします。おなかの調子悪かったのは、環境変わったストレスのせいかもですね。7時に館内放送で検温などのアナウンスがあり、症状と合わせてアプリに登録。顔洗ったり...
0

コロナ感染記 その5 (滞在部屋、食事のことなど)

前回の続きです。2月6日(土)部屋のことこれから1週間ほど滞在するのは、ビジネスホテルのシングルルーム。出張とかで一晩泊まる分にはいいけれど、1週間……となると少ししんどいものはあります。部屋から出ちゃいけないし、窓も開けちゃいけない。まぁオールドボーイの10年やら15年やらに比べればはるかにましです。韓国版、ハリウッド版、原作の漫画もどれも面白いのでお勧め。自粛生活に疲れたときは是非に。餃子が食べたくなる...
4

コロナ感染記 その4(いざ、ホテル療養へ)

2月6日(土)ホテル療養で必要なもの体温は36.5度。たくさん寝たおかげか、だいぶ下がってきた!10時ごろに保健所から連絡があり、移動先のホテルが決まったとのこと。午後に車で迎えにくるので、荷造りを済ませておくように、と。また、昼前にドライバーさんから電話がくるので、とのことでした。段取り完璧ですね。段取りできてないのは自分だけ。…で、慌てて荷造りを始めたわけです。ネットの情報なども参考にしつつ、以下が準...
0

コロナ感染記 その3(自宅待機、仕事のことなど)

2月5日(金)熱は37度。少し喉がイガイガするくらいで、あとは軽く咳。体調はさほど問題ないので、在宅で仕事。9時過ぎくらいに保健所から連絡が来て、昨晩と当日朝の体温や体調について聞かれる。なんとなく、こういう連絡が来るだけでもありがたく感じます。健康なときはさほど感じなかったけど、ほかの人の声を聴くのって大事ね。上司と親からも立て続けに電話があり、申し訳ない気分に。体調悪いのに仕事させるのは…と上司が心...
0

コロナ感染記 その2(診療、陽性反応、保健所とのやり取りなど)

今日もいちおう元気です。まずは昨日の、陽性反応に至るまでの流れをあらためて。2月3日(水)日中、微妙に咳が出始めるがそれ以外は特に違和感なし。帰宅後、熱を測ると37.度後半。早々に布団に入るが寒気でなかなか寝付けず、かと思えばひどい寝汗で目覚める、といった感じであらためて熱を測ると38度。2月4日(木) 発熱相談センターに連絡朝方、体温は37度まで下がっていたが念のため会社には休む旨伝え、東京都発熱相談センタ...
0

コロナ感染記 その1

例によってご無沙汰しております。突然ですが、タイトルのとおり新型コロナウイルスに感染してしまいました。昨日から発熱・咳の症状が出まして(倦怠感はデフォルトなのでノーカウント)、今朝は37度くらいまで下がったのですが念のため病院で診てもらったところ、抗原検査で陽性反応、といった流れです。今のところ味覚や嗅覚に異常はなく、メンタルも鋼に近いのでいたって平静ではあります。あさってから宿泊施設療養に切り替わ...
0
該当の記事は見つかりませんでした。