fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

映画「大いなる沈黙へ」

0   0


映画「大いなる沈黙へ」を見てきました。
フランスで最も厳格であるという、
アルプス山脈のグランド・シャルトルーズ修道院の生活に迫ったドキュメンタリー。
そこに描かれていたのは、ただただ美しい光と静けさでした。


大いなる沈黙へ



監督のフィリップ・グレーニングが修道院に撮影を申し込んだのは1984年。
許可が下りたのはそれから16年後、
しかもBGMやナレーションをつけず、
撮影にあたっては照明を使わず、
監督一人で撮影しなければならないという条件付き。
そのため映像はところどころ粗いのですが、
それがかえって絵画のような表情となり強く印象に残るのです。
自然光のみで映し出された修道士達の営みは
たとえば窓辺から差し込む光はフェルメールのように、
薄暗い回廊の奥にともる灯りはレンブラントのように、
荘厳な静けさと祈りを伴っていました。

大いなる沈黙へ2
まるでフェルメールのミルクメイド。



神につかえ、信仰に生きる人々の暮らしは
きわめて質素で穏やかで、その表情は歓びに満ちたものでした。
季節はめぐり、月日は重なり、けれど修道士たちの営みは変わることなく
あらゆるものから隔絶された真の静謐がそこにあります。
特にストーリーがあるわけでも、解説があるわけでもない。
特別なドラマも、物語の起伏もない。
ただありのままの暮らしを描いたにもかかわらず、
名状しがたい感動と戦きと、深い思索をもたらしてくれる。
2時間49分という長さを感じさせない、心洗われるひとときでした。


少し前まで神保町の岩波ホールで上映していたものの、
連日満員と聞いて機会をうかがっていた作品。
新宿のシネマカリテでようやく見れたんですが、
こちらはいくつか空席が見られました。
日々の喧噪を忘れて癒されたい人や、
仕事や私生活での悩みを抱えている人に
ぜひ見ていただきたい作品です。



今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/1066-636416fd
該当の記事は見つかりませんでした。