fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

「AYANOKOJI」のブックカバー

0   0



前回に引き続き、お気に入りのアイテムご紹介。
「AYANOKOJI」のがま口ブックカバーです。


ayanokoji1



なんというかわいさ……!!
AYANOKOJIは京都のがま口専門店。
職人さん手作りの、レトロで粋で、愛らしい商品をたくさん手掛けてらっしゃいます。
写真のアイテムは、唐草模様のブックカバー。
360ページくらいの文庫本がすっぽりおさまるサイズ感です。
開くとこんな感じ。


ayanokoji2


閉じたときにどっちが上か分からなくなるので、
猫ちゃんのチャーム型しおりを外に垂らす形で使ってます。
チャームは文具店で見つけたのをなんとなく組み合わせてみたんですが、
がま口の金具の色合いとマッチしててなかなか気に入ってます。
カバンに入れとくと猫が引っかかってちょいちょい行方不明になるんですけどね(^_^;)
こういうアイテムにこだわってみると、
読書がまた一段と楽しくなるわけでして。


ちなみにAYANOKOJIはこれ以外にも
がま口型の財布やバッグ、ペンケース、iPadケースなど
いろんな商品をラインナップしてます。
どれもチャーミングで、ホームページを眺めてるだけで楽しくなっちゃいます。
わたくし見事に虜になりまして、
ショルダーバッグとトートバッグも愛用している次第です。
ホームページは以下より。
https://ayanokoji-onlineshop.jp/
3月4日からブックカバーのラインナップが増えるみたいで、
文庫本500ページ用のを買おうかと考え中でございます。



さて、今日はぽかぽか陽気だったので
ふらっと散歩がてら、新しくできた尾久図書館に行ってきました。
昨日オープンしたばかりということもあり、なかなかのにぎわいでした。
住宅地のど真ん中にあり、景観を損ねないよう配慮されたかわいらしい外観が特徴。
公園に隣接していて、1階が子供向けのコーナーになっていることもあって
子供連れのご家族がとても多く、活気にあふれておりました。
ここ最近、ずっと日陰でひっそり息をひそめるような生活だったので
なんとなくまぶしく感じてしまいました笑。


尾久図書館



そんなわけで、久々にたくさん歩きました。
元気になってきた証拠ですね。
帰りにお花も買って、今日はとてもご機嫌です♪


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/1174-473c8388
該当の記事は見つかりませんでした。