2010年に行った美術展
ブログ開設後(5月以降)に行った美術展で、既に展示が終了したものの一覧です。
「紹介記事」から、該当ブログ記事をご覧いただけます。
モネ・ルノワールと印象派・新印象派展
[場 所]松岡美術館 (東京・白金台)
[開 期]2010年4月25日~9月26日
[U R L]http://www.matsuoka-museum.jp/
[紹介記事]ルノワール「リュシアン・ドーデの肖像」
ストラスブール美術館所蔵 語りかける風景
~コロー、モネ、シスレーからピカソまで~
[場 所]Bunkamuraザ・ミュージアム (東京・渋谷)
[開 期]2010年5月18日~7月11日
[U R L]http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/10_strasbourg/index.html
[紹介記事]ギュスターヴ・ブリオン「女性とバラの木」
シスレー「家のある風景」
伊藤若冲 アナザーワールド
[場 所]千葉市美術館 (千葉)
[開 期]2010年5月22日~ 6月27日
[U R L]http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2010/0522/0522.html
[紹介記事]伊藤若冲「象と鯨図屏風」
オルセー美術館展2010「ポスト印象派」
[場 所]国立新美術館 (東京・六本木)
[開 期]2010年5月26日~8月16日
[U R L]http://orsay.exhn.jp/
[紹介記事]アンリ・ルソー「蛇使いの女」
ルソー「戦争」
モーリス・ドニ「セザンヌ礼賛」
モーリス・ドニ「ミューズたち」
モーリス・ドニ「カルヴァリオの丘」
ゴッホ「星降る夜」
オディロン・ルドン「目を閉じて」
ポール・ゴーギャン「<黄色いキリスト>のある自画像」
クロード・モネ「日傘の女性」
モロー「オルフェウス」
ナポリ・宮廷と美 カポディモンテ美術館展
~ルネサンスからバロックまで~
[場 所]国立西洋美術館 (東京・上野)
[開 期]2010年6月26日~9月26日
[U R L]http://www.tbs.co.jp/capo2010/
[紹介記事]パルミジャニーノ「貴婦人の肖像(アンテア)」
アルテミジア「ユディトとホロフェルネス」
アンニーバレ・カラッチ「リナルドとアルミーダ」
ポーラ美術館コレクション展 ~印象派とエコール・ド・パリ~
[場 所]横浜美術館 (神奈川・横浜)
[開 期]2010年7月2日~9月4日
[U R L]http://www.tbs.co.jp/pola2010/
[紹介記事]ルドン「日本風の花瓶」
有元利夫展 ~天空の音楽~
[場 所]東京都庭園美術館
[開 期]2010年7月3日~9月5日
[U R L]http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/arimoto/index.html
[紹介記事]有元利夫「厳格なカノン」
有元利夫「一人の夜」
シャガール ~ロシア・アヴァンギャルドとの出会い~
[場 所]東京藝術大学大学美術館 (東京・上野)
[開 期]2010年7月3日~10月11日
[U R L]http://marc-chagall.jp/
[紹介記事]シャガール「イカルスの墜落」
マン・レイ展 ~知られざる創作の秘密~
[場 所]国立新美術館 (東京・六本木)
[開 期]2010年7月14日~9月13日
[U R L]http://www.man-ray.com/
[紹介記事]マン・レイ「セルフ・ポートレイト、ハリウッド」と凸面鏡の絵画
ブリューゲル版画の世界
[場 所]Bunkamuraザ・ミュージアム (東京・渋谷)
[開 期]2010年7月17日~8月29日
[U R L]http://bruegel.jp/
[紹介記事]ブリューゲル「聖アントニウスの誘惑」
ブリューゲル「貪欲」
ブリューゲル「傲慢」
ブリューゲル「激怒」
ブリューゲル「怠惰」
ブリューゲル「嫉妬」
ブリューゲル「大食」
ブリューゲル「邪淫」
近代日本画にみる東西画壇 ~東京・京都・大阪の画家たち~
[場 所]泉屋博古館 分館 (東京・六本木)
[開 期]2010年7月17日~9月26日
[U R L]http://www.sen-oku.or.jp/tokyo/program/index.html
[紹介記事]上島鳳山「姮娥」
アントワープ王立美術館コレクション展
~アンソールからマグリットへ ベルギー近代美術の殿堂~
[場 所]東京オペラシティアートギャラリー (東京・初台)
[開 期]2010年7月28日~10月3日
[U R L]http://www.operacity.jp/ag/exh120/index.html
[紹介記事]マグリット「9月16日」
スピリアールト「自画像」
クノップフ「エドモン・クノップフの肖像」
サデレール「フランドルの雪景色」
ザ・コレクション ヴィンタートゥール展
[場 所]世田谷美術館 (東京・世田谷)
[開 期]2010年8月7日~10月11日
[U R L]http://www.collection-winter.jp/
[紹介記事]ゴッホ「郵便配達人 ジョゼフ・ルーラン」
ルソー「赤ん坊のお祝い!」
ドニ「エヴァ・ムリエの肖像」
三菱が夢みた美術館 ~岩崎家と三菱ゆかりのコレクション~
[場 所]三菱一号館美術館 (東京・丸の内)
[開 期]2010年8月24日~11月3日
[U R L]http://mimt.jp/yume/
[紹介記事]岸田劉生「童女像(麗子花持てる)」
ポーランドの至宝 ~レンブラントと珠玉の王室コレクション
[場 所]東京富士美術館 (東京・八王子)
[開 期]2010年8月29日~9月26日
[U R L]http://www.fujibi.or.jp/exhibition/index.html
[紹介記事]レンブラント「額縁の中の少女」
ヘンリク・シェミラツキ「泉のほとり」
フランダースの光 ~ベルギーの美しき村を描いて~
[場 所]Bunkamuraザ・ミュージアム (東京・渋谷)
[開 期]9月4日~10月24日
[U R L]http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/10_flanders/index.html
[紹介記事]エミール・クラウス「刈草干し」
レオン・ド・スメット「桃色のハーモニー」
レオン・ド・スメット「室内あるいは恋人たち」
サデレール「ある暗い日の黄昏時」
上村松園展
[場 所]東京国立近代美術館 (東京・千代田区)
[開 期]9月7日~10月17日
[U R L]http://www.momat.go.jp/Honkan/uemura_shoen_2010/
[紹介記事]上村松園「序の舞」
上村松園「花がたみ」
日本画と洋画のはざまで ~開館1周年記念特別展~
[場 所]山種美術館 (東京・広尾)
[開 期]9月11日~11月7日
[U R L]http://www.yamatane-museum.or.jp/index.html
[関連記事]和田英作「黄衣の少女」
ウフィツィ美術館 自画像コレクション
~巨匠たちの「秘めた素顔」1664~2010
[場 所]損保ジャパン東郷青児美術館 (東京・新宿)
[開 期]2010年9月11日~11月14日
[U R L]http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index.html
[紹介記事]モーリス・ドニ「家族といる画家の自画像」
ヴィジェ=ル・ブラン「マリー・アントワネットの肖像を描くヴィジェ=ル・ブラン」
府中市美術館開館10周年記念展 バルビゾンから贈りもの
~至高なる風景の輝き~
[場 所]府中市美術館 (東京・府中)
[開 期]9月17日~11月23日
[U R L]http://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/kikakuten/kikakuitiran/barbizon/
[関連記事]テオドール・ルソー「夕暮れのバルビゾン村」
和田英作「渡頭の夕暮れ」
ドガ展
[場 所]横浜美術館 (神奈川・横浜)
[開 期]2010年9月18日~12月31日
[U R L]http://www.degas2010.com/
[紹介記事]ドガ「エトワール」
ドガ「浴盤(湯浴みする女)」
ドガ「トキと若い女」
ドガ「バレエの授業」
アンドリュー・ワイエス展
[場 所]埼玉県立近代美術館 (埼玉県・さいたま市)
[開 期]9月25日~12月12日
[U R L]http://www.momas.jp/
[紹介記事]アンドリュー・ワイエス「クリスティーナの世界(習作)」
没後120年 ゴッホ展 ~こうして私はゴッホになった~
[場 所]国立新美術館 (東京・六本木)
[開 期]2010年10月1日~12月20日
[U R L]http://www.gogh-ten.jp/index.html
[紹介記事]ゴッホ「アイリス」
ゴッホ「アルルの寝室」
円山応挙 ~空間の創造~
[会 場]三井記念美術館 (東京・日本橋)
[開 期]2010年10月9日~11月28日
[U R L]http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/index.html
[紹介記事]円山応挙「雪梅図襖」
日本画に見る四季の美展 -大観から、玉堂、清方、松園まで-
[場 所]ニューオータニ美術館 (東京・千代田区)
[開 期]2010年10月16日~11月28日
[U R L]http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/201010_fuji/
[関連記事]竹内栖鳳「獅子」
鏑木清方「朗羅」
黙示録 デューラー/ルドン
[場 所]東京藝術大学大学美術館 (東京・上野)
[開 期]2010年10月23日~12月5日
[U R L]http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2010/apocalypse/apocalypse_ja.htm
[関連記事]オディロン・ルドン「…これを千年のあひだつなぎおき」
アルブレヒト・デューラー版画・素描展 ~宗教・肖像・自然~
[場 所]国立西洋美術館 (東京・上野)
[開 期]2010年10月26日~2011年1月16日
[U R L]http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/durer201010.html
[関連記事]デューラー「メレンコリア?」
デューラー「犀」
セーヌの流れに沿って ~印象派と日本人画家たちの旅~
[場 所]ブリヂストン美術館 (東京・京橋)
[開 期]2010年10月30日~12月23日
[U R L]http://www.bridgestone-museum.gr.jp/exhibit/index.php?id=81
[関連記事]モネ「セーヌ河の朝」
アンリ・ルソー「サン=ニコラ河岸から見たサン=ルイ島」
岡田三郎助「セーヌ河上流の景」
ドービニー「ボニエール近郊の村」
ラファエル前派からウィリアム・モリスへ
[場 所]横須賀美術館 (神奈川・横須賀)
[開 期]10月30日~12月26日
[U R L]http://www.yokosuka-moa.jp/exhibit/kikaku/882.html
[関連記事]ウォーターハウス「フローラ」
ハント「キリストと2人のマリア」
バーン=ジョーンズ×モリス商会「東方三博士の礼拝」
カンディンスキーと青騎士展 ~レンバッハハウス美術館所蔵~
[場 所]三菱一号館美術館 (東京・丸の内)
[開 期]2010年11月23日~2011年2月6日
[U R L]http://mimt.jp/aokishi/
[関連記事]フランツ・マルク「虎」
カンディンスキー「印象3(コンサート)
アウグスト・マッケ「帽子店」
カンディンスキー「ガブリエーレ・ミュンターの肖像」
アウグスト・マッケ「遊歩道」
- 関連記事