fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

ピカソ「シュミーズ姿の少女」

0   0


青空に手を伸ばしても、
手は虚空を泳ぐばかり。
青い海をコップに閉じ込めようとしても、
少し濁った海水がたゆとうばかり。
青は手に入らないから美しい。
手に入らないから哀しい。


シュミーズ姿の少女
Girl in a Chemise(1905)
Pablo Picasso




パブロ・ピカソの「シュミーズ姿の少女」。
青の時代、1905年の作品です。
正直に言ってしまうと、僕はピカソがあまり好きではないのです。
ピカソの絵は、見ているだけで何だか疲れてしまう。
見ているだけなのにエネルギーを必要とする。
見なきゃいけない、と思う。素通りはできない。
けれど絵の前に立ちつくしたところで、
彼の絵を理解することなんてできない。
「すごい」とか「きれい」とか、
どれだけ頭をひねってもそんなうわっつらの言葉しか出てこない。
いつか理解できる日がくるのかな、なんて思いながら
疑問符を持ち帰るのです。


何よりも理解しがたいのは、
ピカソが青の時代を捨て去ったこと。
そしてばら色の時代をも捨て去ったこと。
凡人には絶対になしえない、とんでもない行いだと思う。
それこそが、ピカソが天才たるゆえんなのだと思う。


ぽちっとお願いします!
人気ブログランキングへ  Twitterボタン



ピカソ (ニューベーシックアートシリーズ) (タッシェン・ニューベーシックアートシリーズ)ピカソ (ニューベーシックアートシリーズ) (タッシェン・ニューベーシックアートシリーズ)
(2001/09/12)
インゴ・F.ヴァルター

商品詳細を見る


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/145-52cd1b08
該当の記事は見つかりませんでした。