fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

ルドン「人間」

0   0


木炭画やリトグラフによる黒の時代を経て、
神々しいまでの輝きを放つ、色彩豊かな作風に転じた
フランスの幻想画家、オディロン・ルドン。
彼の最晩年の作品が、こちらです。


ルドン_人間
L'homme primitif(1915-16)
Odilon Redon




オディロン・ルドン「人間」。
淡いパステルの色彩のなかで、
人間のシルエットだけが黒く塗りつぶされています。
「狩人」とも呼ばれるこの作品、
ルドンの画家としての歩みを考えると、何とも意味深です。
未完成のようにも見えるけれど、
黒はどう考えても黒なわけで。
そこに何らかの意図があったと考えるほうが自然ですよね。


ルドンは黒という色彩について、次のように書き記しています。

黒を大事にしなければならない。
黒は何ものにもけがされることがない。
黒は眼を楽しませてくれるわけではないし、
肉感性を目覚めさせてくれるものでもない。
黒は、パレットやプリズムの
美しい色以上に精神の活動家なのだ。



「人間」において、ルドンはどんな意図で
黒という色彩を用いたんでしょうね。
上述のような「精神の活動家」としてなのか、
それともまた別の意味があったのでしょうか。
いずれにせよ、こうした謎もルドンという画家の魅力なんだと思います。
そして……人間ってほんと不思議だな。
この絵を見ていると、そんなことをつくづく思うのです。



ぽちっとお願いします♪
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


オディロン・ルドン―自作を語る画文集 夢のなかでオディロン・ルドン―自作を語る画文集 夢のなかで
(2008/05)
オディロン ルドン

商品詳細を見る


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/264-be606977
該当の記事は見つかりませんでした。