fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

小林古径「極楽井」

0   0


霊泉として知られる井戸を囲む、少女たち。
香り立つのは背景に咲く、白木蓮の花?
それとも……。


小林古径_極楽井
 Elysian Well(1912)
 Kobayashi Kokei




小林古径「極楽井」。
東京藝術大学大学美術館の「香り かぐわしき名宝展」より。
どうにもこの絵の前からは立ち去りがたく、
香気にからめとられた獲物のように
ただただジイッと見つめるしかないのでした。


視線の先には、赤い着物の少女。
彼女だけが顔をこちらに傾けており、
切れ長の目と口元の朱が、いやはやなんとも。
かぐわしいのは白木蓮の香りではなく、
花開くその時を待ち続けるつぼみのような、
少女たちの醸し出す美しさなのかもしれません。


ちなみに同じシチュエーションをギリシア神話に、
西洋絵画に置き換えてみると……
なんとなくこの作品が思い浮かびました。
ウォーターハウス「ヒュラスとニンフたち」。
こちらは白睡蓮、お色気ムンムン(笑)
記事はこちらをご覧あれ。

ヒュラスとニンフたち
 Hylas and the Nymphs
 J.W.Waterhouse






ぽちっとお願いします♪
人気ブログランキングへ  Twitterボタン

関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/292-fd4c9a59
該当の記事は見つかりませんでした。