カシミール・マレーヴィチ「黒の正方形」
本日、覚えた一枚。
カシミール・マレーヴィチ「黒の正方形」。
たぶん、二度と忘れないでしょう。
Black Square(1915)
Kasimir Malevich
マレーヴィチは、20世紀初頭のロシアの画家。
彼は無対象を主義とし、シュプレマティスムを掲げ……
という感じでいろいろ調べてみましたが、
なんか難しすぎてついていけませんでした(笑)。
個人的には作品そのものがスゴイというより
この作品を世に認めさせたことがスゴイな、と。
絵の良さは……
おら、よく分かんね。
抽象絵画はやっぱ難しいや。
詳しくはwikipediaにて。
■カシミール・マレーヴィチについて
■「黒の正方形」について
さて抽象絵画といえば、こんなサイトがありまして。
Quiz: True art, or a fake?
抽象絵画の本物/偽物を当てるクイズ形式のサイトで、なかなか面白いです。
マレーヴィチの作品(黒の正方形じゃないやつ)も出てきますよ。
ちなみに僕はカンが冴えて、83%の正解率でした。
皆さんはいかがでしょうか??
ぽちっとお願いします♪
![]() | マレーヴィチ (ニューベーシック・アート・シリーズ) (2009/11/04) ジル・ネレ 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 建仁寺の天井画、小泉淳作「双龍図」
- モホイ=ナジ「A19」
- 奥田元宋「奥入瀬(春)」
- カシミール・マレーヴィチ「黒の正方形」
- 狩野一信「五百羅漢図」
- エドウィン・ロング「選ばれし5人」
- バジール「若い女性と牡丹」