fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

勝川春章「雪月花図」

0   0


勝川春章「雪月花図」。
日本が誇る、才媛三名の共演です。
一見、江戸当時の女性たちですが
左から清少納言、紫式部、小野小町に見立てて、
それぞれ雪、月、花を絡めて描いたのだとか。


勝川春章「雪月花図」
Three Beauties Representing Snow, the Moon and Cherry Blossoms
Katsukawa Shunsho




左の清少納言は「香炉峰の雪は簾をかかげて見る」ですね。
ある日、宮中で「香炉峰の雪いかならん」と問いかけられた清少納言。
当時の知識人なら歌を詠んで答えるところですが、
彼女は無言で立ち上がり、御簾を高く上げて庭に積もった雪を見せます。
白居易の「香爐峰雪撥簾看」という漢詩にちなんで、
知性と行動で答えを示したというエピソードです。
ちなみに「峰に雪」なら、紫式部は「源氏物語(浮舟)」でこんな歌を。

峰の雪みぎはの氷踏み分けて 君にぞまどふ道はまどはず



昨日は待ちに待った初雪で
日中はテンション高めだったんだけど、どうにもこうにも(笑)
途中から雨になっちゃったから、気分が沈んだのかな。
いっそ積もって、真っ白に染め上げてくれればよかったのに。


深潭にちららちららと白雪のけはひつめたく沈む人かも
                    (北原白秋)




今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/448-98a13963
該当の記事は見つかりませんでした。