fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

モロー「ピエタ」

0   0


十字架からおろされた、キリストの亡骸。
その死を嘆き、寄り添う聖母マリア。
暗緑色の画面のなかで、
聖母子のからだは光をおびて
厳かな情景を際立たせています。
ギュスターヴ・モロー「ピエタ」。
三菱一号館美術館で開催中のルドン展より。


ギュスターヴ・モロー「ピエタ」
Pietà(1854)
Gustave Moreau




国立西洋美術館にもモローの「ピエタ」が展示されていますが、
そちらはいかにもモロー的な、静かに燃える宝石のような色彩が印象的。
聖母は幼子を抱くようにキリストを悼み、
翼を広げた鳩が救いを思わせます。


一方ルドン展の「ピエタ」(岐阜県美術館所蔵)は
極力色彩をおさえ、より静謐で敬虔な印象。
冷たくなってしまったキリストの背中に
声もなくすがる聖母の姿は、言いようもなく痛々しい。
ここに描かれているのは慈愛というよりも、
ほんものの悲しみなのだと思います。


ギュスターヴ・モロー「ピエタ」2
国立西洋美術館の「ピエタ」は23×16cmの小品。



もしも自分が死んだときは……
そんなことをちらっと考えたら、すごく寂しくなってしまいました。
一日中ひきこもってたから、ちょっと思考がおかしくなってるみたい(笑)
あぁ、がんばらなきゃ。
生きていてよかったって思える人生を送らなきゃね。



今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


ギュスターヴ・モロー―「自作を語る画文集」夢を集める人ギュスターヴ・モロー―「自作を語る画文集」夢を集める人
(2007/02)
ギュスターヴ モロー

商品詳細を見る


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/456-abfb29da
該当の記事は見つかりませんでした。