fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

川瀬巴水「松島双子島」

2   0


東京国立近代美術館の所蔵品展、
前回ご紹介した清宮質文の版画とあわせて、
ぜひ見ておきたいのが川瀬巴水の版画作品。
震災から1年という節目を見据えての企画なのでしょう、
東北にちなんだ版画が計10点展示されていました。
そのなかより、「松島双子島」を。


川瀬巴水「松島双子島」
Moonrise at Futago Island, Matsushima(1933)
Kawase Hasui




日本三景のひとつ、松島。
そのなかでも、巴水が好んだのが波間に浮かぶ双子島だったそうです。
雲の間からは満月が皓々と輝き、
海面にうつった光は島と島の間を縫うようにのびています。
おだやかな海、おだやかな夜。
静かなままでいてくれたらと、そう思わずにはいられません。


もうじき、震災から1年がたちます。
先日被災地の県とお仕事をさせていただく機会があって、
現在の心境や、今後の思いを聞かせていただきました。
ぼくは実際に現地を訪れたわけではないので
したり顔で被災地のことを語るなんてできないけど、
やっぱり復興にかける強い思いはひしひしと伝わってきました。
これまでの支援に対する感謝の思いをどうにか届けたい、
そしてどうか被災地のことを忘れないでほしいと、
その言葉はすごく真剣で、身が引き締まる思いでした。
スケジュールがえらくタイトで難しい仕事だったけど、
自分なりに考えて、一生懸命書きました。
一人でも多くの人に見てもらえたら、と思いながら。
でも恥ずかしいから何の仕事かは内緒だけど・・・。


ところで今日は、同僚の送別会でした。
年齢が近くて、仕事でもたくさんお世話になったし
よく一緒に飲みにいく仲だったので、まぁ寂しいかぎりです。
上記の案件でも、一緒に徹夜しました。
この仕事にかぎらず、彼のおかげで
たくさんたくさんいい仕事ができたと思っています。
今後のさらなる活躍を祈りつつ、
「置いていかないでー」という心の叫びを飲み込みつつ(笑)



今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


川瀬巴水木版画集川瀬巴水木版画集
(2009/05)
川瀬 巴水

商品詳細を見る


関連記事

2 Comments

まろ says..."抒情"
川瀬巴水は大好きですね。
最初に見た時は「これが版画か・・」驚きました。
何とも言えぬ絵の温もりと抒情でしょうか。
エッセイストの林望氏も大ファンで、以前、巴水に
ついてインタビューしたことがあるのですが、
巴水が飾ってある書斎で熱く語って下さいました。
銀座の「渡邊木版画店」で買い求められるので
一枚、いかがですか?(笑)
2012.03.02 13:42 | URL | #Koy3t6Qg [edit]
スエスエ201 says..."Re: 抒情"
> まろさん

巴水の版画、ほしいなぁと思いつつ……。
その前に、大きめの書店の美術書コーナーへ行くたびに
巴水の画集に心惹かれているのです(笑)
2012.03.03 21:30 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/474-3724e2eb
該当の記事は見つかりませんでした。