fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

速水御舟「紅梅・白梅」

0   0


季節外れもいいとこですが、
今回はこの作品。速水御舟の「紅梅・白梅」です。
ぴいんと張りつめた夜の空気、
梅の香りまでも描いたような傑作ですが、
今日は花ではなく、月が主役なのです。


速水御舟「紅梅・白梅」
 Red and White Plum Blossoms(1929)
 Hayami Gyoshu




夕暮れ方に内堀通りを歩いていたんですが
お堀の向こう、皇居の森の樹々のはざまに
細い細いお月様が浮かんでいました。
これから暮色を濃くするであろう薄青の空に、
そこだけ色が乗り切らなかったように
うっすらと白をのぞかせていて。
身震いするほどきれいだったのです。
速水御舟の「紅梅・白梅」のような、
消えてしまいそうに薄い月でした。


昨日は新月、明日は三日月。
じゃあ今日は……?
糸のように細いことから「繊月」という言葉もあるみたいですが、
これは三日月の異称でもあるらしく。
そもそも三日月のことを初月というくらいだから、
2日目の月は基本的に目に見えないものなんですね。
見えるとしても日没後のわずかな時間、まだ明るい空に姿をあらわすくらい。
実際、打ち合わせを終えて30分くらい後に同じところで空を眺めたら、
もうそこには月の姿はありませんでした。
あれは幻だったのかな。
それとも秋の空は澄んでいるから、
普段見えないものを一瞬にせよ見せてくれたのかな。




今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


もっと知りたい速水御舟―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)もっと知りたい速水御舟―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
(2009/10)
吉田 春彦、吉田 亮 他

商品詳細を見る




関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/664-d8ca6729
該当の記事は見つかりませんでした。