fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

ウォーターハウス「ティスベ(リスナー)」

2   0


前回に引き続き、
ウォーターハウスによる植物と恋の物語を。
タイトルは「ティスベ」。
「リスナー」とも呼ばれる作品で、
画中では壁に耳を当てる女性が描かれています。
彼女(ティスベ)が耳傾けるのは、恋人の愛のささやき。
許されぬ恋ゆえに、こうして壁の割れ目を通してしか
愛を語り合うことができないのです。


ウォーターハウス「ティスベ(リスナー)」
 Thisbe(1909)
 John William Waterhouse




ウォーターハウスの「ティスベ」は、
「ピューラモスとティスベ」というギリシャ神話をもとに描かれた作品です。
舞台は古代バビロン。
ティスベは隣家のピューラモスと恋に落ちるものの、
両家は敵対する関係だったため2人の恋は許されるものではありませんでした。
近くに住んでいながら会うことさえままならぬ2人。
画中のティスベは椅子に腰かけて織物をしていたのでしょう。
壁の割れ目から聞こえてきたピューラモスの声に夢中で立ち上がり、
一言も聞きもらすまいと亀裂に耳をあて、
その存在を確かめるように右手を壁に当てています。
ふと周囲が気になったのか、視線をこちらに向けるティスベ——。


やがて2人は運命を変えようと、駆け落ちを決意します。
バビロンの街のはずれ、泉のそばにある桑の木の下で落ち合おう。
約束の晩、ティスベは家から抜け出し待ち合わせ場所に向かいますが、
待てど探せどピューラモスの姿はありませんでした。
そして……闇のなかから重々しいうなり声が聞こえてきます。
姿をあらわしたのは、恋人ではなく獰猛なライオンでした。
彼女はあわてて岩陰に隠れますが、ヴェールを落してしまいます。
ライオンはヴェールにじゃれつき、引き裂いてその場を去っていきます。
獲物を食べたあとだったのか、残されたヴェールは血まみれになっていました。


その後、ようやく待ち合わせ場所にやってきたピューラモスですが
血まみれのヴェールと地面の足跡を見て、
恋人がライオンに襲われたのだと勘違いし、
絶望のあまり短剣でみずからの喉を貫いてしまいます。

バーン=ジョーンズ「ティスベ」
 バーン=ジョーンズ「ティスベ」。彼女が手にしているのは……。
 昨年の展覧会「ラファエル前派からウィリアム・モリスへ」に出てましたね。



ここから先は……もうお分かりでしょう。
岩陰から戻り、最愛の人の亡骸を見たティスベは
自らの胸を短剣で突いて後を追うのです。
そしてそれまで白い実をつけていた桑の木は、
2人が流した血によって、赤黒く染まった実をつけるようになったそうです。



ところでこれ、どこかで聞いたことのあるお話だと思いませんか?
許されぬ恋、両家の諍い、悲劇的な死をもって終わるストーリー。
そう、シェイクスピアのあの作品です。
偉大なるイングランドの劇作家は
この「ピューラモスとティスベ」を元に、
「ロミオとジュリエット」を書き上げたのでした。








今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


J.W.ウォーターハウスJ.W.ウォーターハウス
(2006/11)
ピーター・トリッピ

商品詳細を見る



関連記事

2 Comments

こたつむり says...""
いつも楽しまさせて貰っています。話題の展覧会。今まで知らなかった作品など。色々な角度から紹介されていて、本当に楽しいブログです。

私も絵が好きですがなかなか展覧会には出向くことが出来ません。

これからも素敵な作品を紹介してください。
2012.12.17 09:59 | URL | #- [edit]
スエスエ201 says..."Re: タイトルなし"
> こたつむりさん

こんばんわ、コメントありがとうございます。
おほめにあずかり光栄です^^
あれもこれもと思うあまり、ついしっちゃかめっちゃかになってしまうのですが
これからも粛々と更新していきたいと思いますので、
またお気軽にお越しいただければと思います♪
2012.12.18 01:55 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/684-16b0de74
該当の記事は見つかりませんでした。