fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

白隠「すたすた坊主」

0   0


師走ですね。
クリスマスも終わって、もういくつ寝るとなんとやら。
年の瀬がすたすたやってくるなぁ。


白隠「すたすた坊主」
 Suta-suta Bozu
 Hakuin




こちら、白隠の禅画「すたすた坊主」。
右手に笹、左手に桶を持った半裸の坊主がすたすたしてます。
この力の抜けっぷり。ゆるいですねぇ。
白隠の禅画は絵と言葉(賛)が一体となっており、
賛を読んではじめて理解ができるというものです。
「すたすた坊主」にはなんて書いてあるのでしょうか。


左:
来た来た又きたきた
いつも参らぬ さいさい参らぬ すたすた坊主

夕べも三百はりこんだ それからはだかの代参り

旦那の御祈祷それ御きとう ねぎの御きとう猶御きとう

一銭文御きとう なあ御きとう かみさま御きとう よひ御きとう


右:
布袋どらをぶち すたすた坊主なる所



布袋さま、道楽(どら)がすぎて身代を食いつぶしてしまったのですね。
そうして乞食のような、すたすた坊主になってしまったと。
やることといえば「商人の代参り」。
金儲けにいそしむ商人の代わりに神仏祈願しますってことですね。
年の瀬はあれやこれやと忙しいですが
布袋さまがこんな姿で代参してくださるのですよ。
幸せを祈ってくださるのですよ。だからがんばれよ。
……ってことでしょうかね。
ぼくのような不信心者には、このくらいにしか解釈できないのでございます。


さて、白隠といえばBunkamura ザ・ミュージアムにて
待望の展覧会が始まっています。
次回よりそのゆるゆる禅画の世界をご紹介したいと思います。




今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


白隠 (別冊太陽 日本のこころ)白隠 (別冊太陽 日本のこころ)
(2012/12/17)
不明

商品詳細を見る


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/693-6cdf76dc
該当の記事は見つかりませんでした。