fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

二眼レフカメラ「ローライコード」

2   0



ローライコード



めずらしくカメラの話など。
といっても自分、カメラについては全くの素人で
撮影も不得手で、知識もございません。
昔から撮られるのも苦手だったんで、
青春時代の写真なんてまったくないわけで(笑)
そもそも撮ってくれる相手が……涙。


ええと、最近仕事でカメラを使う機会が増えてきたので
ちょこっと興味を持つようになりまして。
そんななか、「東京シャッターガール」という漫画で
ローライコードという二眼レフのカメラが出て来たのです。
うわー、レトロで素敵だなーと思いつつ、どこか懐かしい感じが。
機種は違うかもしれないけど、確かに二眼レフ、小さいころに触れた記憶がある。
触れたというか……壊した記憶が。


友達のおじいちゃんが「もう使わないから」って言ってぼくらにくれまして、
てっきりおもちゃだと思って分解してしまったような記憶が。
うーん
そもそも子どもに壊せるような代物じゃないですよね。
ていうかもともと壊れてたかもしれないですしね。
うーん
なんだろう、このやってしまった感は……。


気を取り直して
画像の「ローライコード」、
ほんとにすてきなフォルムですよね。
ワンレバー式のシャッターチャージというのが特徴で、
大きいほうのレンズの下についてるつまみをスライドさせると
シャッターを切れるんだそうです。
機械音痴の自分には使いこなせないだろうけど、
こういうのって憧れちゃうな。

モクレンのつぼみと梅
 最近スマホで撮った写真。このくらいが限度。モクレンのつぼみと梅です。



「東京シャッターガール」は、
写真部に所属する女子高生が東京の街を歩きながら
撮影スポットを探す、という漫画。
カメラ×街歩きみたいなショートストーリーで、
盛り上がりはあまりないけど
お散歩好きにはたまらない作品だったりします。
おなじみの名所から意外な穴場まで、
東京散策にはもってこいの作品ですよ。


ところで、当ブログは「美術館」を名乗って絵画作品を紹介してますが、
時にはこうしてすてきなプロダクトデザインも紹介していきたいと思ってます。
MoMA的に。
ではでは。



今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


東京シャッターガール 2 (ニチブンコミックス)東京シャッターガール 2 (ニチブンコミックス)
(2012/12/27)
桐木 憲一

商品詳細を見る

関連記事

2 Comments

まろ says..."エルスケン"
ローライはいいですよねえ!
あのエルスケンもローライフレックスを
首からぶら下げてパリの街を歩き回りました。
写真集「セーヌ左岸の恋」を見ていると
そんな古き良き時代が蘇ってきます。
絵もいいけど、たまには写真もいいですね。
2013.03.06 12:07 | URL | #Koy3t6Qg [edit]
スエスエ201 says..."Re: エルスケン"
> まろさん

エルスケン、検索してみました(笑)
おお、なるほど! ローライ使いのカメラマンなのですね。
これまで美術館でも写真コーナーになると早足だったんですが、
ちょっとずつ興味が出て来た次第です^^
2013.03.06 15:33 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/744-580beea2
該当の記事は見つかりませんでした。