fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

鏑木清方「紫陽花咲く頃」

0   0


いよいよ関東も梅雨入りとのこと。
梅雨といえば紫陽花、
紫陽花といえば鎌倉、
鎌倉といえば……鏑木清方です。


鏑木清方「紫陽花咲く頃」
The Time When Hydrangeas Bloom(1921)
Kaburaki Kiyokata




鏑木清方「紫陽花咲く頃」。
雨にうたれたものか、しっとり濡れたような黒髪と
大きくあいた首まわり、わずかにのぞく赤い襦袢がなまめかしく
いったいどんなシチュエーションなのかと妄想してしまいます。
紫陽花は背景ににじんで消えそうで、
今もまだ雨が降り続いているのかもしれません。
花言葉を調べてみたら……そういう意味が込められてるのかな。



紫陽花は鏑木清方が好んだ花で、
鎌倉の鏑木清方記念美術館では
中庭に紫陽花が植えられているそうです。
鎌倉の紫陽花といえば明月院や長谷寺が有名ですが、
梅雨時にぜひ、合わせて訪れたいものです。
あと、ついでに妙法寺の苔の石段も。
前回鎌倉に行ったときにタイムオーバーで見れなかったので。。
ああ、鎌倉行きたいな。。





おまけ。曲も映像もこれからの季節にぴったりです。
紫陽花と打ち上げ花火、どこか似てますね。





今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン

鏑木清方―逝きし明治のおもかげ (別冊太陽 日本のこころ 152)鏑木清方―逝きし明治のおもかげ (別冊太陽 日本のこころ 152)
(2008/03)
倉田公裕

商品詳細を見る



関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/811-ba13e039
該当の記事は見つかりませんでした。