fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

2014年7月より、オルセー美術館展開催です♪

2   0



1874年、パリで開かれた第1回印象派展。
モネやドガ、ピサロ、セザンヌ、ルノワールなどが参加したこの展覧会は
当初は酷評の憂き目にあいますが、
彼らが生み出したムーブメントはフランスのみならず世界を魅了し、
絵画の歴史を変えることになります。



この記念すべき第1回印象派展から、来年で140年。
これを記念して、2014年7月より国立新美術館にて「オルセー美術館展」だそうです!
3年前のテーマは「ポスト印象派」でしたが、次回は「印象派の誕生」。
ということはバルビゾン派あたりからでしょうか。
今のところ、来日が決まっているのはマネの「笛を吹く少年」とミレーの「晩鐘」。
どちらも必見! わーいわーい!

マネ「笛を吹く少年」 ミレー「晩鐘」




第1回印象派展でオルセーということで、ちょっと調べてみました。
ドガの「バレエの舞台稽古」やベルト・モリゾの「ゆりかご」、
セザンヌの「首つりの家」、ピサロの「白い霜」あたりが
オルセー所蔵の第1回印象派展出品作品になります。
どれも気になりますね〜。来年まとめて見れることを祈っております。



ちなみに当ブログを開設したのが前回のオルセー美術館展のころでして、
そのときにモーリス・ドニのことが大好きになったのでした。
テーマ的に今回はナビ派の来日はないかもしれませんが、
なんにせよ続報が楽しみですね。



あ、ちなみに印象派といえば、
10月22日から東京富士美術館で
「光の賛歌 印象派展」が予定されてます。
ルノワールのブージヴァルのダンスが来日!
これも見に行かなくては。




今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


オルセー美術館の名画101選--バルビゾン派から印象派 (アートセレクション) (小学館アート・セレクション)オルセー美術館の名画101選--バルビゾン派から印象派 (アートセレクション) (小学館アート・セレクション)
(2010/05/21)
島田 紀夫

商品詳細を見る

関連記事

2 Comments

輪舞曲 says..."ドニ♡"
子供を描かせたら、
ドニの右に出る者はいませんね~
2013.09.26 07:33 | URL | #- [edit]
スエスエ201 says..."Re: ドニ♡"
> 輪舞曲さん

こんばんは。コメントありがとうございます。
ほんとに、おっしゃるとおり。
ドニが描いた家族の絵を見ると、いつもほっこりします♪
2013.09.28 06:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/894-f1a9e388
該当の記事は見つかりませんでした。