ロートレック「シンプソンのチェーン」
意外とめずらしい自転車モチーフの作品。
ロートレックの「シンプソンのチェーン」です。
手に汗握るレースの場面を描いた本作は、
シンプソンという自転車チェーンのポスターとして描かれました。
この7年後にはツール・ド・フランスが始まるわけですが、
19世紀末の時点で自転車の形はほぼ完成されているんですねぇ。
The SImpson Chain(1896)
Henri de Toulouse-Lautrec
ということで、自転車を買ってしまいました。
わりとちゃんとしたロードバイクです。
最近いろんなところで「太った?」と言われる始末で
ダイエットしなきゃなー、というのもありまして。
あとは昨年の直島旅行で自転車乗ったらえらく楽しかったので。
雑誌やらインターネットやらで探してたところ、
もうこれしかない! というモデルに年末に出会ったのです。
いかにもビュンビュン走りまっせーって感じのデザインではなく、
なんかこう、真冬だけど春風がソヨソヨしてそうな。
過去の愛車はモンキーバハ(ミニバイク)で、
車を買うならミニしかないと思っている人なんで、
要するにソッチ系のデザインなのです。
で、正月あけてからさっそく自転車屋さんでサイズはかってもらって、
先週土曜に購入、昨晩我が家にやってきた、というわけです。
初体験なものでサドルにまたがるところから大変なんですが、
なんとか練習して上野の美術館くらいは自転車で行けるようになりたいなぁ。
夢はふくらむばかりです。
おまけの一曲。自転車というと、思い浮かんだのがこれでした。
おまけその2。テンション的にはこっち。
おまけその3。残念ながら一人乗りですが。ぼっちが加速するな。。
今日も明日もがんばろう。
- 関連記事
-
- ロートレック「赤毛の女」
- ロートレック「ひとり」
- ロートレック「シンプソンのチェーン」