fc2ブログ

足立区綾瀬美術館 annex

東京近郊の美術館・展覧会を紹介してます。 絵画作品にときどき文学や音楽、映画などもからめて。

葛飾北斎「富嶽三十六景 駿州江尻」

0   0


無事に3連休を確保。
昨日は友人とサイクリングに行ってまいりました。
千葉の印旛沼というところで、
それはもう軽やかに……と思いきや。
天候がね。こんな感じでした。


葛飾北斎「富嶽三十六景 駿州江尻」
Ejiri in the Suruga province(c.1830)
Katsushika Hokusai




風がものすごくて。
強風どころか暴風だぞってくらい。
車に自転車を積んで現地まで行ったんですが、
10分くらい乗って、やっぱり帰ろうか……と本気で考えたくらいです。
追い風のときはスイスイ快適なんですけど、
向かい風になるともう大変。
結局1時間半くらい、自然の猛威に立ち向かったのでした……。
とはいえ、ロードバイクはやっぱり楽しいなーと。
どれだけ風が強くても、なんだかんだで前に進めますもんね。


印旛沼1
印旛沼の自転車道。見渡す限りの田園地帯!



ちなみに印旛沼のサイクリングコース、
北斎「富嶽三十六景 駿州江尻」のような感じで
湖沼の周囲に見渡す限り田園地帯が広がっていて実に壮観です。
オランダ風車なんかもあったりして、ゴッホ的な景観でもありまして。
この辺りはウナギが有名だそうで、
帰りにしっかり食べてきました。
がんばったので、特上。おいしかった〜。


印旛沼の風車
風車は工事中のようで、羽根はまわっておりませんでした。



印旛沼から見た富士山
富士山も見えましたよ♪



印旛沼のうなぎ
うなぎ。美味でありました。




今日も明日もがんばろう。
人気ブログランキングへ  Twitterボタン


関連記事

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://suesue201.blog64.fc2.com/tb.php/983-d1553386
該当の記事は見つかりませんでした。